ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

企画展「神と仏の物語ー長府寺社巡りー」

展示/展覧会・文化会

古代に国府が置かれて以来、長門国の政治的中枢として繁栄した長府は、多くの寺社が所在する宗教の中心でもありました。
長門国の二宮として多くの人々の崇敬を集めた忌宮神社は、仲哀天皇や神功皇后の伝承を今に伝えるとともに、一宮である住吉神社と一体となって神事を執り行っていました。また、長府の町は、忌宮神社の門前町としての側面を有しており、住民たちは、神社の祭礼の担い手として躍動しています。
また、長府には、奈良時代に誕生した国分寺や国分尼寺をはじめ、仲哀天皇所縁の霊跡として知られた極楽寺、長門守護北条氏の後援で開かれた長福寺など、多くの寺院が存在しました。これらの寺院は、時代の移り変わりのなかで名称や宗派を変えることもありましたが、信仰の拠点として人々の生活と密接に結び付きながら存続しています。
本展は、長府に所在する寺社と神仏にまつわる伝承について紹介するとともに、時代による寺社の変遷や人々の信仰のあり方に迫ります。

開催情報

チラシ
開催日付 2025年2月14日(金)~4月13日(日)まで
開催時間 午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
会場 下関市立歴史博物館
住所 下関市長府川端2-2-27
URL こちら
料金 【企画展示】一般210円(160円)/大学生100円(80円)/65歳以上(市内)100円
※ ( )内は20名以上の団体料金
お問い合わせ先 下関市立歴史博物館 083-241-1080

MAP

recommendアイコン

他のイベント情報

【直近のイベント情報】

  • アウトドア

    リフレッシュパーク豊浦・菜の花まつり
    開催場所|リフレッシュパーク豊浦
    開催日付|2025年4月5日(土)~6日(日)
    詳しく見る
    詳しく見る
  • スポーツ

    維新・海峡ウォーク
    開催場所|通常コース:東行庵~シーモールまで30km/門司港まで28㎞
    40回記念コース:春の三社参り+シーモールまで33km
    開催日付|2025年4月6日(日)※雨天決行
    詳しく見る
    詳しく見る
  • 祭り・行事

    浜出祭
    開催場所|土井ケ浜遺跡人類学ミュージアム横
    開催日付|2025年4月6日(日)
    詳しく見る
    詳しく見る