ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

歌と武士が織りなす物語

展示/展覧会・文化会

 中世の武家社会では、和歌は必須の教養であった。勇ましく戦場を駆け抜けた武士たちは、一族や家臣との結束をはかるため、あるいは都から訪れた文化人をもてなすため、さらには神仏との交流をはかるためにも、和歌を詠んでいたのである。
 また、和歌から生じ、中世に発達した連歌は、参加者の一体感を高めるものとして、階層を越えて流行した。下関を統治した大内氏や毛利氏では、大名をはじめ家臣団も連歌に熱中したと伝わっている。
 本展示は、下関ゆかりの武士たちが詠んだ和歌・連歌に関する資料を展示することで、中世を生きた武士と歌との関係に迫るものである。武士はどのような機会に歌を詠み、どのような想いを歌に込めたのか、和歌・連歌に関するエピソードと合わせて紹介する。

開催情報

チラシ
開催日付 令和4年7月15日(金)~9月11日(日)
休館日:毎週月曜日(7月18日は開館し、19日に休館)
開催時間 9:30~17:00(最終入館は16:30まで)
会場 下関市立歴史博物館
住所 山口県下関市長府川端2-2-27
URL こちら
料金 一般 500円、大学生等 300円。
お問い合わせ先 下関市立歴史博物館 083-241-1080

MAP

recommendアイコン

他のイベント情報

【直近のイベント情報】

  • アウトドア

    リフレッシュパーク豊浦・菜の花まつり
    開催場所|リフレッシュパーク豊浦
    開催日付|2025年4月5日(土)~6日(日)
    詳しく見る
    詳しく見る
  • スポーツ

    維新・海峡ウォーク
    開催場所|通常コース:東行庵~シーモールまで30km/門司港まで28㎞
    40回記念コース:春の三社参り+シーモールまで33km
    開催日付|2025年4月6日(日)※雨天決行
    詳しく見る
    詳しく見る
  • 祭り・行事

    浜出祭
    開催場所|土井ケ浜遺跡人類学ミュージアム横
    開催日付|2025年4月6日(日)
    詳しく見る
    詳しく見る