ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

道の駅「きくがわ」 みちのえき「きくがわ」

旬の味覚に出会える交流ターミナル。レストラン、特産品コーナーがあり、町の総合案内所です。

豊田/菊川

基本情報

交通案内 小月I.Cから車で7分
営業時間 物販8:30〜19:00(12〜2月は〜18:00)、飲食店は19:00にオーダーストップ
定休日 年末年始
電話番号 083-287-4649
関連URL http://michinoekikikugawa.co.jp/

アクセス

ぶちプチコラムアイコン

ぶちプチコラム

  • 「小日本」の由来

    杢路子(むくろうじ)というところに住んでいた庄屋とその息子が、ある年の正月、長府藩毛利家へ年始挨拶の旅に出た。貴飯峠から菊川平野を見渡して「父上、日本は広いのう」と子が叫ぶと、父は子をたしなめて「これくらいで驚いては笑われようぞ、日本はこの十倍もあるぞよ」と言った。この話が語り継がれ、小日本という名前が生まれたと言われている。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 豊田農業公園みのりの丘

    農業体験ほか、そば打ちや豆腐づくりなど手作り体験(要予約)が楽しめる施設。レストランや物販も人気があります。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 旧殿居郵便局

    県指定文化財(建造物)、昭和52年3月29日指定。銅板葺きの八角塔屋が印象的な、この地方には珍しい洋風建築で、大正12年に建立されました。(…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 石柱渓

    全長2kmにわたるこの渓谷は、石英斑岩の結晶による不等辺五角形の石柱が形成されています。新緑や秋の紅葉など見応えがあります。国指定名勝・天然…

    詳しく見る
    詳しく見る