ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

館ヶ浴の椿 やかたがえきのつばき

園芸品種の五色八重散椿で、樹高・樹幅とも10m、樹囲が2m近くあり、樹齢は推定600年以上とされています。例年4月には、紅白入り混じって咲き乱れます。市指定天然記念物。下関市豊田町殿敷(見学自由) 梨の花 4月中旬頃には白い梨の花で埋めつくされます。(花見は梨園の外からとなります。「豊田農業公園みのりの丘」からも見渡すことができます。)梨の花の見頃には梨園の中を歩くウォーキング大会も実施されます。

豊田/菊川

基本情報

交通案内 小月I.Cまたは美祢西I.Cから車で25分
電話番号 083-766-0031 (豊田町観光協会)

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 豊田湖畔公園キャンプ場

    オートキャンプ場、ケビン、釣り桟橋、バーベキューハウス、R4年8月にリニューアルした木製アスレチック遊具等を備えています。また、豊田湖では例…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 旧殿居郵便局

    県指定文化財(建造物)、昭和52年3月29日指定。銅板葺きの八角塔屋が印象的な、この地方には珍しい洋風建築で、大正12年に建立されました。(…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 道の駅「きくがわ」

    旬の味覚に出会える交流ターミナル。レストラン、特産品コーナーがあり、町の総合案内所です。

    詳しく見る
    詳しく見る