ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

道の駅「きくがわ」 みちのえき「きくがわ」

旬の味覚に出会える交流ターミナル。レストラン、特産品コーナーがあり、町の総合案内所です。

豊田/菊川

基本情報

交通案内 小月I.Cから車で7分
営業時間 物販8:30〜19:00(12〜2月は〜18:00)、飲食店は19:00にオーダーストップ
定休日 年末年始
電話番号 083-287-4649
関連URL こちら

アクセス

ぶちプチコラムアイコン

ぶちプチコラム

  • 「小日本」の由来

    杢路子(むくろうじ)というところに住んでいた庄屋とその息子が、ある年の正月、長府藩毛利家へ年始挨拶の旅に出た。貴飯峠から菊川平野を見渡して「父上、日本は広いのう」と子が叫ぶと、父は子をたしなめて「これくらいで驚いては笑われようぞ、日本はこの十倍もあるぞよ」と言った。この話が語り継がれ、小日本という名前が生まれたと言われている。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 菊川の名水

    菊川の各地にはこんこんと湧くきれいな水があります。地元の皆さんが常にきれいに管理されています。マナーを守って、ご利用ください。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 長正司公園(大藤棚)

    藤のトンネルの続く石段を登ったところ、霊峰華山を仰ぎ、木屋川を中心に開けた豊田盆地を眼下に見渡せる公園です。樹齢150年を数え、東西約20m…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 歌野川ダム周辺

    3月下旬から、緋寒桜を皮切りに染井吉野、山桜、八重桜など桜のリレーを見ることができます。6月は、ゲンジボタルなど数種類のホタルが乱舞し、幻想…

    詳しく見る
    詳しく見る