HOME > エリアで探す > 下関駅周辺 > 了円寺 了円寺 りょうえんじ A-12 元治元年(1864)、長府功山寺で決起した高杉晋作たちが、新地会所襲撃後にたてこもった寺。本堂の柱には当時の刀傷が残っています。 下関駅周辺 名所・旧跡 神社・仏閣 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス6分「了円寺」下車すぐ アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 六連島 日本遺産【六連島灯台】古くはその島の形から「かに島」と呼ばれた島で、彦島の北西に浮かぶ。美しい六連島灯台と花の栽培で有名です。島内に… 自然 詳しく見る 詳しく見る A-2 シーモール下関 大丸(令和2年3月リニューアル)やシーモールといった専門店街のほか、大型スーパーやドラッグストア、そして映画館も隣接する山口県最大のショッピ… カフェ レストラン・洋食 中華 和食 お買い物 遊戯施設 詳しく見る 詳しく見る A-5 高杉晋作終焉の地 病(肺結核)をおして小倉口の戦いを指揮した高杉晋作は、慶応3年(1867)4月14日、27歳8カ月の短くも激しい生涯を閉じました。 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る もっと見る