名所・旧跡
-
旧下関英国領事館詳しく見る詳しく見る
-
詩碑「日の光」
平成9年3月に彫刻シンポジウム実行委員会が設置しました。(碑製作者:石野耕一) 「金子みすゞ詩の小径」スポット
詳しく見る詳しく見る -
史跡勝山御殿跡詳しく見る詳しく見る
-
旧秋田商会ビル
大正4年(1915)、木材取引中心の商社活動と海運業を営む秋田商会の事務所兼住宅として竣工した、西日本初の鉄筋コンクリート造りのビル。2、3…
詳しく見る詳しく見る -
詩碑「夏越まつり」詳しく見る詳しく見る
-
旧殿居郵便局
県指定文化財(建造物)、昭和52年3月29日指定。銅板葺きの八角塔屋が印象的な、この地方には珍しい洋風建築で、大正12年に建立されました。(…
詳しく見る詳しく見る -
下関南部町郵便局
明治33年(1900)の建築。国内最古の現役郵便局舎でもあり、国登録有形文化財となっています。建設当初の雰囲気を残す中庭とギャラリーがありま…
詳しく見る詳しく見る -
三好写真館跡
みすゞが亡くなる前日に、写真を撮った写真館です。 「金子みすゞ詩の小径」スポット
詳しく見る詳しく見る -
関見台公園詳しく見る詳しく見る
-
櫻山招魂場(桜山神社)詳しく見る詳しく見る
-
山口銀行旧本店
大正9年(1920)に三井銀行下関支店として建築された県指定有形文化財。隣接したやまぎん史料館では金融資料や山口県内の伝統工芸品を展示してい…
詳しく見る詳しく見る -
旧門司税関
国際貿易港として華やかだった頃の面影を残す赤レンガ造りの建物。内部は資料展示コーナーやギャラリーとして活用されています。
詳しく見る詳しく見る