ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

六連島 むつれじま

日本遺産【六連島灯台】
古くはその島の形から「かに島」と呼ばれた島で、彦島の北西に浮かぶ。美しい六連島灯台と花の栽培で有名です。島内に立つ六連島灯台は、2020年国指定重要文化財となりました。連絡船が毎日運航しています。《所要時間:20分》 運賃/大人370円〈往復710円〉、小人(6〜12才未満)190円〈往復370円〉

下関駅周辺

基本情報

交通案内 JR下関駅から徒歩5分。竹崎渡船場より六連島渡船。
電話番号 083-261-1010(下関市渡船事務所)083-266-4636(六連島漁協)
ぶちプチコラムアイコン

ぶちプチコラム

  • 下関とうに

    古くはその島の形から「かに島」と呼ばれ、彦島の北西に浮かぶ六連島。いまでは全国どこでも作られている「ウニの瓶詰」は、この島の西教寺というお寺の蓬山和尚と外国船の船員達との酒宴の最中に偶然生まれたものです。船員が杯につごうとした洋酒を、誤ってウニの入った小鉢にこぼしてしまいました。船員は失礼を詫びましたが、それを食した住職はにこりと笑って相手の小鉢にもその酒を注ぎました。これがアルコール漬けウニの始まりといわれています。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • A-13
    萩藩新地会所跡

    萩本藩の出先機関だったところで、高杉晋作たちが、俗論派政権打倒のため最初に襲撃し、占拠した場所です。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • A-7
    大歳神社

    白石正一郎の銘が残る大鳥居は、攘夷必勝を祈念して文久2年(1862)に寄進したもの。また境内にある七卿画碑も維新の歴史を伝えます。源義経が必…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 御旅所

    安徳天皇のご遺体が中島家によって引き上げられた際、ひとまず安置された場所。

    詳しく見る
    詳しく見る