ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

土井ヶ浜遺跡(人類学ミュージアム) どいがはまいせき(じんるいがくみゅーじあむ)

約300体の弥生人骨や副葬品が出土。約2000年前の弥生人の姿を見事に伝える遺跡です。国指定史跡。

豊北・角島/豊浦

基本情報

交通案内 下関I.Cから車で60分
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜(祝日のときは翌平日)、年末未年始
電話番号 083-788-1841
関連URL こちら
その他

料金:大人200円、大学生等100円

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 妙青寺の寺堤

    4月下旬~5月上旬にかけて、自生している藤の花が水面に枝垂れて咲き誇ります。湖沼を泳ぐ鯉も差し色となり、大変美しい景色を見ることができます。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • しおかぜの里角島

    角島ならではの特産品を取り揃えた販売施設と角島の旬を味わえるお食事処の揃った休憩スポット。目の前にはコバルトブルーの美しい海が広がっています…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 壁島ウ渡来地

    近隣の土井ヶ浜遺跡から女性に抱かれたウの骨が出土していますが、この辺りは冬から春にかけて多くのウミウが見られます。鳥たちは日中、響灘から日本…

    詳しく見る
    詳しく見る