HOME > エリアで探す > 唐戸エリア > 教法寺 教法寺 きょうほうじ 志士や奇兵隊も闊歩した街その名残をたずねて… 萩本藩の門閥士族で結成された先鋒隊と奇兵隊は、文久3年(1863)8月16日先鋒隊の宿舎である教法寺で衝突し、先鋒隊の隊士が切り殺されました。この事件後、高杉晋作は奇兵隊総督を免ぜられ、奇兵隊の本拠は一時小郡に移動させられました。 唐戸エリア 名所・旧跡 神社・仏閣 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩4分 電話番号 083-222-2398(教法寺) 関連URL こちら アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 旧秋田商会ビル 大正4年(1915)、木材取引中心の商社活動と海運業を営む秋田商会の事務所兼住宅として竣工した、西日本初の鉄筋コンクリート造りのビル。2、3… 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る 詩碑「日の光」 平成9年3月に彫刻シンポジウム実行委員会が設置しました。(碑製作者:石野耕一) 「金子みすゞ詩の小径」スポット 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る 亀山八幡宮 貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、「関の氏神」として親しまれています。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多く… 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る もっと見る