HOME > エリアで探す > 唐戸エリア > 教法寺 教法寺 きょうほうじ 志士や奇兵隊も闊歩した街その名残をたずねて… 萩本藩の門閥士族で結成された先鋒隊と奇兵隊は、文久3年(1863)8月16日先鋒隊の宿舎である教法寺で衝突し、先鋒隊の隊士が切り殺されました。この事件後、高杉晋作は奇兵隊総督を免ぜられ、奇兵隊の本拠は一時小郡に移動させられました。 唐戸エリア 名所・旧跡 神社・仏閣 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩4分 電話番号 083-222-2398(教法寺) 関連URL こちら アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 旧秋田商会ビル 大正4年(1915)、木材取引中心の商社活動と海運業を営む秋田商会の事務所兼住宅として竣工した、西日本初の鉄筋コンクリート造りのビル。2、3… 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る 関門連絡船 下関側の唐戸港と北九州市の門司港を結ぶ連絡船です。 その他 詳しく見る 詳しく見る 赤間神宮 源平壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳で関門海峡に入水された平清盛の孫である安徳天皇を祀っています。壇之浦を望む水天門は鮮やかな竜宮造りで国の登… 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る もっと見る