ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

林芙美子生誕地の碑 はやしふみこせいたんちのひ

出世作『放浪記』で「私が生まれたのは下関の町である」と記した林芙美子。田中町の五穀神社の鳥居横には「林芙美子生誕の地」碑が立っています。

唐戸エリア

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス8分「西の端」下車、徒歩1分

アクセス

ゆかりの人物アイコン

ゆかりの人物

  • 花の命は短くて・・・
    林 芙美子
    はやしふみこ
    1903-1951

    幼少期を下関で過ごし、各地を転々とした後、上京。『放浪記』で人気作家となり、『浮雲』『清貧の書』『晩菊』など多くの作品を発表。昭和26年(1951)心臓まひで急逝。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 亀山八幡宮

    貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、「関の氏神」として親しまれています。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多く…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 赤間神宮

    源平壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳で関門海峡に人水された平清盛の孫である安徳天皇を把っています。壇之浦を望む水天門は鮮やかな竜宮造りで国の登…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 三好写真館跡

    みすゞが亡くなる前日に、写真を撮った写真館です。 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る