ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

蓮台寺 れんだいじ

1000年以上の歴史をもつ古刹で、花山天皇(984~986年在位)が自ら造ったと伝わる木造十一面観音座像(市指定文化財1号)があり、年に1回(4月16日)、開帳されます。

吉田

基本情報

交通案内 JR小月駅からバス16分「宗地」下車、徒歩30分

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 木屋川吉田河川公園

    長門市、豊田町、菊川町を経て吉田から瀬戸内海に注ぐ木屋川の河川敷にある公園。芝生広場や遊具があり、水遊びも楽しめます。毎年7月最終土曜日には…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 下関市立東行記念館

    晋作の遺品、遺墨、吉田松陰の獄中書簡、奇兵隊旗などの史料数百点を収蔵・展示しています。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 法専寺と首切六地蔵

    陣屋ができるまで奇兵隊の屯所のひとつとして使用された寺です。境内には隊士たちが首を切ったと伝わる六地蔵などがあります。

    詳しく見る
    詳しく見る