ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

亀山八幡宮 かめやまはちまんぐう

貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、「関の氏神」として親しまれています。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多くの史跡があります。参詣自由。

唐戸エリア

その他の画像

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩3分
電話番号 083-231-1323
関連URL こちら

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 三好写真館跡

    みすゞが亡くなる前日に、写真を撮った写真館です。 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 上山文英堂本店跡

    みすゞが一時住んでいた場所で、終焉の地でもあります。 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 詩碑「日の光」

    平成9年3月に彫刻シンポジウム実行委員会が設置しました。(碑製作者:石野耕一) 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る