HOME > エリアで探す > 唐戸エリア > 亀山八幡宮 亀山八幡宮 かめやまはちまんぐう 貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、「関の氏神」として親しまれています。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多くの史跡があります。参詣自由。 唐戸エリア 神社・仏閣 その他の画像 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩3分 電話番号 083-231-1323 関連URL こちら アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ B-1 カモンワーフ レストランや関門の海産物、お土産品店など多彩ショップが並ぶシーサイドモール。ボードウォークからは関門海峡が一望できます。カモンワーフには下関… カフェ レストラン・洋食 中華 和食 お買い物 詳しく見る 詳しく見る 史蹟春帆楼 日清講和条約が締結された会場であり、「フグ食用禁止令」を伊藤博文が解禁した「ふぐ料理」の公許第1号店でもあります。「春帆楼」の名も伊藤博文の… 和食 旅館・ホテル 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る ゴールドポスト 東京パラリンピックの陸上女子マラソン(視覚障害)で金メダルを獲得した下関市出身の道下美里選手の偉業をたたえる金色の郵便ポスト。ポストは、内閣… 体験 その他 詳しく見る 詳しく見る もっと見る