HOME > エリアで探す > 下関駅周辺 > 厳島神社 厳島神社 いつくしまじんじゃ A-4 平家一門が安芸の厳島神社の分霊をいただいて守護神として船中に祀っていましたが、壇ノ浦の合戦後、磯辺に漂着していた神霊を寿永4年(1185)に社殿を建立し、祀ったのにはじまるといわれています。境内には慶応2年(1866)小倉戦争に勝った戦利品として、奇兵隊が小倉城から持ち帰った大太鼓が保管されています。なお、この大太鼓は童謡詩人金子みすゞの詩「あけがたの花」にも登場します。 下関駅周辺 名所・旧跡 神社・仏閣 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス4分「厳島神社前」下車、徒歩2分 アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ A-13 萩藩新地会所跡 萩本藩の出先機関だったところで、高杉晋作たちが、俗論派政権打倒のため最初に襲撃し、占拠した場所です。 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る A-5 高杉晋作終焉の地 病(肺結核)をおして小倉口の戦いを指揮した高杉晋作は、慶応3年(1867)4月14日、27歳8カ月の短くも激しい生涯を閉じました。 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る A-1 グリーンモール商店街 韓国・釜山と国際航路で結ばれている下関らしい商店街。焼肉や本場の韓国食材を扱う店など、“リトル釜山”を思わせる通りです。 韓国 お買い物 詳しく見る 詳しく見る もっと見る