豊北・角島/豊浦

-
しおかぜの里角島詳しく見る詳しく見る
-
妙青寺の寺堤
4月下旬~5月上旬にかけて、自生している藤の花が水面に枝垂れて咲き誇ります。湖沼を泳ぐ鯉も差し色となり、大変美しい景色を見ることができます。
詳しく見る詳しく見る -
壁島ウ渡来地詳しく見る詳しく見る
-
牧崎風の公園
北長門海岸国定公園指定植物のダルマギクなどの多彩な花が自生しています。遊歩道を通って岬をぐるりと散策でき、日本海を一望できます。冬に波の花が…
詳しく見る詳しく見る -
厚島(孤留島:コルトー)
1952年の日本公演で川棚温泉に滞在した仏人ピアニスト、アルフレッド・コルトー。響灘に浮かぶ無人島の景色に魅せられ、島を買いたいと申し入れま…
詳しく見る詳しく見る -
二見夫婦岩詳しく見る詳しく見る
-
特牛駅
映画では「伊上畑駅」。特牛駅も、映画『四日間の奇蹟』の1シーンを飾りました。ホームに下りてみると、静かでのんびりとした気分にひたれること間違…
詳しく見る詳しく見る -
梨の花
4月中旬頃には白い梨の花で埋めつくされます。(花見は梨園の外からとなります。「豊田農業公園みのりの丘」からも見渡すことができます。)梨の花の…
詳しく見る詳しく見る -
下関市烏山民俗資料館
地域の民俗資料だけでなく、日本全国から庶民の日常道具、特に焼き物・竹製品・家具など「日本人の手仕事文化」を中心に、美術工芸品や絵画、海外の民…
詳しく見る詳しく見る -
下関つくの温泉詳しく見る詳しく見る
-
室津海水浴場詳しく見る詳しく見る
-
土井ヶ浜遺跡(人類学ミュージアム)
約300体の弥生人骨や副葬品が出土。約2000年前の弥生人の姿を見事に伝える遺跡です。国指定史跡。
詳しく見る詳しく見る