ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

旧秋田商会ビル きゅうあきたしょうかいびる

[日本遺産]

大正4年(1915)、木材取引中心の商社活動と海運業を営む秋田商会の事務所兼住宅として竣工した、西日本初の鉄筋コンクリート造りのビル。2、3階は書院造住宅、螺旋階段で上る屋上には日本庭園や日本家屋もある和洋折裏のユニークな建物で、1階には金子みすゞコーナーも。日没から22:00まで夜間ライトアップされます。市指定有形文化財(現在屋上は非公開)

唐戸エリア

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩1分
営業時間 10:30~16:00
定休日 火・水曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
電話番号 083-231-4141
その他

料金:入館無料

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 本陣伊藤邸跡

    下関を代表する旧家で、江戸時代には下関の東の本陣を務めました。シーボルトや吉田松陰らとの親交や、坂本龍馬が邸内の一室を「自然堂」と称し、妻·…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 唐戸市場

    下関はもちろん、北九州の食のプロも通う卸売市場。小売りも行っており、一般の人も新鮮な食材を安く手に入れることが出来ます。 金・土(10:0…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 旧下関英国領事館

    領事館の建物としては、現存する最古の領事館で、明治39年(1906)に建てられました。平成26年(2014)7月18日にリニューアルオープン…

    詳しく見る
    詳しく見る