ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

旧秋田商会ビル きゅうあきたしょうかいびる

[日本遺産]

大正4年(1915)、木材取引中心の商社活動と海運業を営む秋田商会の事務所兼住宅として竣工した、西日本初の鉄筋コンクリート造りのビル。2、3階は書院造住宅、螺旋階段で上る屋上には日本庭園や日本家屋もある和洋折裏のユニークな建物で、1階には金子みすゞコーナーも。日没から22:00まで夜間ライトアップされます。市指定有形文化財(現在屋上は非公開)

唐戸エリア

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩1分
営業時間 10:30~16:00
定休日 火・水曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
電話番号 083-231-4141
その他

料金:入館無料

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 商品館跡(上山文英堂支店)

    上山文英堂の支店があったところで、みすゞが働いていた場所です。 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 日清講和記念館

    明治28年(1895)、日清戦争の講和会議が開かれ、下関条約が締結されました。その会場で使用された調度品や写真、資料などを公開・展示していま…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 下関南部町郵便局

    明治33年(1900)の建築。国内最古の現役郵便局舎でもあり、国登録有形文化財となっています。建設当初の雰囲気を残す中庭とギャラリーがありま…

    詳しく見る
    詳しく見る