HOME > エリアで探す > 唐戸エリア > 史蹟春帆楼 史蹟春帆楼 しせきしゅんぱんろう 日清講和条約が締結された会場であり、「フグ食用禁止令」を伊藤博文が解禁した「ふぐ料理」の公許第1号店でもあります。「春帆楼」の名も伊藤博文の命名です。 唐戸エリア 和食 旅館・ホテル 名所・旧跡 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス9分「赤間神宮前」下車、徒歩2分 電話番号 083-223-7181 関連URL こちら アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 詩碑「夏越まつり」 平成15年12月に亀山八幡宮敬神婦人会十周年記念事業として設置されました。 「金子みすゞ詩の小径」スポット 公園 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る 本陣伊藤邸跡 下関を代表する旧家で、江戸時代には下関の東の本陣を務めました。シーボルトや吉田松陰らとの親交や、坂本龍馬が邸内の一室を「自然堂」と称し、妻·… 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る 弁財天橋 みすゞの詩が左右の欄干にあります。 「金子みすゞ詩の小径」スポット 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る もっと見る