ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

附野薬師 東山寺 つくのやくし とうざんじ

海士ヶ瀬を眼下に見る丘のうえに建っています。海士ヶ瀬で難破された弘法大師が航海の安全を祈願して建立したと伝えられ、本尊の薬師如来も大師の作であると言われています。航海の安全の他、眼病治療安産などの霊仏として広く信仰を集めています。

豊北・角島/豊浦

基本情報

交通案内 下関I.Cから車で70分
電話番号 083-786-0243(東山寺)

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 梨の花

    4月中旬頃には白い梨の花で埋めつくされます。(花見は梨園の外からとなります。「豊田農業公園みのりの丘」からも見渡すことができます。)梨の花の…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 安養寺の大仏

    光明皇后の発願によって創建された長門の国分尼寺の奥の院、安養寺に記られている大仏は、重要文化財の阿弥陀如来坐像です。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 妙青寺の寺堤

    4月下旬~5月上旬にかけて、自生している藤の花が水面に枝垂れて咲き誇ります。湖沼を泳ぐ鯉も差し色となり、大変美しい景色を見ることができます。

    詳しく見る
    詳しく見る