ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

住吉神社 すみよしじんじゃ

新羅から凱旋した神功皇后が住吉三神を把ったとされ(「日本書紀」巻9)、「長門図一の宮」として古くから篤い信仰を寄せられてきました。全国でも珍しい九間社流造の本殿(国宝)は、応安3年(1370)に大内弘世が造営したもので、室町時代初期の面影をほぼ完全な形で残す貴重な建物です。檜皮葺きの拝殿(国指定重要文化財)は天文8年(1539)に毛利元就が寄進したもの。銅鐘、金銅牡丹唐草透唐鞍など、数々の重要文化財も、歴史と社格をしのばせます。また、本殿を取り囲む唐門と透塀、本殿に面して立つ楼門は国登録有形文化財です。

吉見・吉母・安岡・綾羅木/新下関

その他の画像

基本情報

交通案内 JR新下関駅からバス3分「一の宮」下車、徒歩5分
電話番号 083-256-2656

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 蓋井島

    吉見の沖合約6km、響灘に浮かぶ人口約100人、漁業を中心とした島です。7年目ごとの11月に4日間にわたって行われる「山ノ神神事」があります…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 史跡勝山御殿跡

    文久3年(1863)長州藩が攘夷を決行し、関門海峡の外国船に砲撃を開始。長府藩主・毛利元周は、外国船の報復攻撃に備えて、海岸に近い串崎城麓の…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • I
    吉母海水浴場

    山陰側の吉母にある、遠浅で砂浜も美しい海水浴場。
    キャンプ場/無
    マリンスポーツ可能なエリア/各海の家へお問合せください…

    詳しく見る
    詳しく見る