HOME > エリアで探す > 吉見・吉母・安岡・綾羅木/新下関 > 史跡勝山御殿跡 史跡勝山御殿跡 しせきかつやまごてんあと 文久3年(1863)長州藩が攘夷を決行し、関門海峡の外国船に砲撃を開始。長府藩主・毛利元周は、外国船の報復攻撃に備えて、海岸に近い串崎城麓の藩邸を離れ、覚苑寺に仮住まいします。そして、わずか5か月で急造した藩邸が勝山御殿です。元治元年(1864)2月に入城し、廃藩置県まで存続しました。 吉見・吉母・安岡・綾羅木/新下関 公園 名所・旧跡 基本情報 交通案内 JR新下関駅からバス8分「田倉」下車、徒歩15分 アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ I 吉母海水浴場 山陰側の吉母にある、遠浅で砂浜も美しい海水浴場。 キャンプ場/無 マリンスポーツ可能なエリア/各海の家へお問合せください… プール・海水浴 海 自然 詳しく見る 詳しく見る 下関市立考古博物館 西日本屈指の弥生時代の造跡として知られる史跡綾羅木鄉遺跡に隣接。弥生人の暮らしや、中国や朝鮮半島との交流を示す資料などを分かりやすく展示して… 水族館・美術館・博物館 詳しく見る 詳しく見る 蓋井島 吉見の沖合約6km、響灘に浮かぶ人口約100人、漁業を中心とした島です。7年目ごとの11月に4日間にわたって行われる「山ノ神神事」があります… その他 詳しく見る 詳しく見る もっと見る