HOME > エリアで探す > 豊北・角島/豊浦 > 妙青寺の寺堤 妙青寺の寺堤 みょうせいじのてらつつみ 4月下旬~5月上旬にかけて、自生している藤の花が水面に枝垂れて咲き誇ります。湖沼を泳ぐ鯉も差し色となり、大変美しい景色を見ることができます。 豊北・角島/豊浦 自然 基本情報 アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 妙青寺 川棚温泉の一番奥に行む妙青寺は、応永23年(1416)大内持盛によって創建されました。境内には川棚温泉に庵を結ぼうとした山頭火の句碑「涌いて… 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る 安養寺の大仏 光明皇后の発願によって創建された長門の国分尼寺の奥の院、安養寺に記られている大仏は、重要文化財の阿弥陀如来坐像です。 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る 下関市烏山民俗資料館 地域の民俗資料だけでなく、日本全国から庶民の日常道具、特に焼き物・竹製品・家具など「日本人の手仕事文化」を中心に、美術工芸品や絵画、海外の民… 水族館・美術館・博物館 詳しく見る 詳しく見る もっと見る