ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

白石正一郎宅跡地 しらいししょういちろうたくあとち

(奇兵隊結成の地)
A-6

白石正一郎は荷受問屋で富を築いた豪商で、晋作をはじめとする維新の志士たちを物心両面から支援した。奇兵隊は、文久3年(1863)6月8日、白石邸で結成されました。

下関駅周辺

基本情報

交通案内 JR下関駅から徒歩5分

アクセス

ゆかりの人物アイコン

ゆかりの人物

  • 維新の偉大なる裏方
    白石正一郎
    しらいししょういちろう
    1812-1880

    荷受問屋を営む傍ら、自らも隊士として高杉晋作と奇兵隊を支えた勤王商人。晩年は一切の俗事から離れ、赤間神宮の宮司として生涯を終えました。享年69歳。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • A-5
    高杉晋作終焉の地

    病(肺結核)をおして小倉口の戦いを指揮した高杉晋作は、慶応3年(1867)4月14日、27歳8カ月の短くも激しい生涯を閉じました。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • A-12
    了円寺

    元治元年(1864)、長府功山寺で決起した高杉晋作たちが、新地会所襲撃後にたてこもった寺。本堂の柱には当時の刀傷が残っています。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • A-11
    下関港国際ターミナル

    韓国・釜山、中国・太倉との国際航路が発着する国際港湾都市・下関の海の玄関ロです。釜山へは1日1便、フェリーが就航しています。(太倉へは貨物の…

    詳しく見る
    詳しく見る