ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

赤間神宮 あかまじんぐう

源平壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳で関門海峡に人水された平清盛の孫である安徳天皇を把っています。壇之浦を望む水天門は鮮やかな竜宮造りで国の登録有形文化財。「海の中にも都はある」という二位の尼の願いを映したものといわれます。境内には小泉八雲の怪談で有名な「耳なし芳一」の芳一堂や、貴重な資料を展示した宝物殿等があります。参拝自由。

唐戸エリア

基本情報

交通案内 下関駅からバス9分「赤間神宮前」下車すぐ
電話番号 083-231-4138
関連URL https://akama-jingu.com/
その他

料金:宝物殿100円

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 史蹟春帆楼

    日清講和条約が締結された会場であり、「フグ食用禁止令」を伊藤博文が解禁した「ふぐ料理」の公許第1号店でもあります。「春帆楼」の名も伊藤博文の…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • B-1
    カモンワーフ

    レストランや関門の海産物、お土産品店など多彩ショップが並ぶシーサイドモール。ボードウォークからは関門海峡が一望できます。カモンワーフには下関…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 商品館跡(上山文英堂支店)

    上山文英堂の支店があったところで、みすゞが働いていた場所です。 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る