HOME > エリアで探す > 彦島 > 彦島八幡宮 彦島八幡宮 ひこしまはちまんぐう 彦島全島の総鎮守として、また安産の神としても崇められており、秋には「サイ上り神事」(市指定無形民俗文化財)が行われます。 彦島 神社・仏閣 その他の画像 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス11分「東圧正門前」下車、徒歩3分 電話番号 083-266-0700 関連URL こちら アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 清盛塚 1185年の壇ノ浦の合戦のときに、平家軍が城(砦)を造っていたとされる場所にあります。 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る 西楽寺 平家ゆかりの寺で、建治2年(1276)、一遍上人の従者で平忠政の孫でもあった西楽法師によって開かれました。本尊の木造阿弥陀如来坐像は平重盛の… 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る 世界最小のパナマ式運河 下関市の本土と彦島を隔てる海峡にある「下関漁港閘門(こうもん)」は、パナマ運河と同じ仕組みを持つ小さな運河で、規模は世界最小といわれています… その他 詳しく見る 詳しく見る もっと見る