ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

林芙美子生誕地の碑 はやしふみこせいたんちのひ

出世作『放浪記』で「私が生まれたのは下関の町である」と記した林芙美子。田中町の五穀神社の鳥居横には「林芙美子生誕の地」碑が立っています。

唐戸エリア

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス8分「西の端」下車、徒歩1分

アクセス

ゆかりの人物アイコン

ゆかりの人物

  • 花の命は短くて・・・
    林 芙美子
    はやしふみこ
    1903-1951

    幼少期を下関で過ごし、各地を転々とした後、上京。『放浪記』で人気作家となり、『浮雲』『清貧の書』『晩菊』など多くの作品を発表。昭和26年(1951)心臓まひで急逝。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 旧下関英国領事館

    領事館の建物としては、現存する最古の領事館で、明治39年(1906)に建てられました。平成26年(2014)7月18日にリニューアルオープン…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 青春交響の塔

    維新発祥の地・下関のシンボルとして平成15年(2003)に完成したモニュメント。新時代を共に夢見た高杉晋作と坂本龍馬の友情がニ本の石柱で表現…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 金子みすゞ顕彰碑

    明治36年(1903)、山口県長門市で生まれた童語詩人・金子みすゞは、大正12年(1923)に下関の上山文英堂本店に移り住み、創作活動を行い…

    詳しく見る
    詳しく見る