ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

光明寺 こうみょうじ

A-8

高杉晋作と共に萩・松下村塾の双璧と称された久坂玄瑞が、後に奇兵隊の母体となった「光明寺党」と呼ばれる一団と寄宿したことで知られます。本堂の柱には浪士たちの刀痕が残っています。

下関駅周辺

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス2分「細江町」下車、徒歩3分
関連URL https://komyouji.com/

アクセス

ゆかりの人物アイコン

ゆかりの人物

  • 松門双璧の一人
    久坂玄瑞
    くさかげんずい
    1840-1864

    高杉晋作の盟友。奇兵隊の前身となる光明寺党を結成。元治元年(1864)七月、京都・禁門の変で討死。

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • A-12
    了円寺

    元治元年(1864)、長府功山寺で決起した高杉晋作たちが、新地会所襲撃後にたてこもった寺。本堂の柱には当時の刀傷が残っています。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • A-13
    萩藩新地会所跡

    萩本藩の出先機関だったところで、高杉晋作たちが、俗論派政権打倒のため最初に襲撃し、占拠した場所です。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • A-6
    白石正一郎宅跡地

    白石正一郎は荷受問屋で富を築いた豪商で、晋作をはじめとする維新の志士たちを物心両面から支援した。奇兵隊は、文久3年(1863)6月8日、白石…

    詳しく見る
    詳しく見る