HOME > エリアで探す > 下関駅周辺 > 厳島神社 厳島神社 いつくしまじんじゃ A-4 平家一門が安芸の厳島神社の分霊をいただいて守護神として船中に祀っていましたが、壇ノ浦の合戦後、磯辺に漂着していた神霊を寿永4年(1185)に社殿を建立し、祀ったのにはじまるといわれています。境内には慶応2年(1866)小倉戦争に勝った戦利品として、奇兵隊が小倉城から持ち帰った大太鼓が保管されています。なお、この大太鼓は童謡詩人金子みすゞの詩「あけがたの花」にも登場します。 下関駅周辺 名所・旧跡 神社・仏閣 基本情報 交通案内 JR下関駅からバス4分「厳島神社前」下車、徒歩2分 アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 御旅所 安徳天皇のご遺体が中島家によって引き上げられた際、ひとまず安置された場所。 名所・旧跡 詳しく見る 詳しく見る A-2 シーモール下関 大丸(令和2年3月リニューアル)やシーモールといった専門店街のほか、大型スーパーやドラッグストア、そして映画館も隣接する山口県最大のショッピ… カフェ レストラン・洋食 中華 和食 お買い物 遊戯施設 詳しく見る 詳しく見る A-14 東光寺 新地会所を襲撃し、了円寺にたてこもったが、隊員が増え手狭になったため、本陣を豊前田のこの寺に移しました。 名所・旧跡 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る もっと見る