HOME > エリアで探す > 豊北・角島/豊浦 > 壁島ウ渡来地 壁島ウ渡来地 近隣の土井ヶ浜遺跡から女性に抱かれたウの骨が出土していますが、この辺りは冬から春にかけて多くのウミウが見られます。鳥たちは日中、響灘から日本海西部・関門海峡付近で過ごし、夕暮れになると壁島に帰ってきて夜を過ごします。そのグアノ(糞)で島は雪に覆われた白壁のように見えることから、壁島と呼ばれています。国指定天然記念物。 豊北・角島/豊浦 その他 その他 自然 基本情報 交通案内 下関市豊北町神田上 アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 梨の花 4月中旬頃には白い梨の花で埋めつくされます。(花見は梨園の外からとなります。「豊田農業公園みのりの丘」からも見渡すことができます。)梨の花の… 自然 詳しく見る 詳しく見る 下関市烏山民俗資料館 地域の民俗資料だけでなく、日本全国から庶民の日常道具、特に焼き物・竹製品・家具など「日本人の手仕事文化」を中心に、美術工芸品や絵画、海外の民… 水族館・美術館・博物館 詳しく見る 詳しく見る 太翔館(豊北歴史民俗資料館) 豊北町出身、中山太陽堂(現:(株)クラブコスメチックス)創業者中山太一らが寄贈した旧滝部小学校を郷土資料館として活用し、平成23年11月に創… 水族館・美術館・博物館 詳しく見る 詳しく見る もっと見る