ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

万骨塔 ばんこつとう

万骨塔は、明治維新を中心とした国事に命を捧げた名も無き人々の霊を供養するため、桂弥一が建てたものです。塚には「一将功成って万骨枯る」の碑と全国から寄せられた石が供えられています。

城下町長府

基本情報

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 功山寺

    二重門の山門や、 わが国最古の禅宗様建築の仏殿(国宝)が、嘉層曆2年(1327)創建の由緒を語ります。桜と紅葉の名所、高杉晋作が挙兵した寺と…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 横枕小路

    古江小路の北にある細道。緑に覆われた練塀と土の道が、そぞろ歩きを誘います。

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 笑山寺

    長府藩祖・毛利秀元が、蓬莱山潮音院という古跡寺号を移し再建。実母の法名より妙寿寺としました。その後、ニ代・光広が、秀元の父・元清の霊位を功山…

    詳しく見る
    詳しく見る