ロゴ
下関観光ガイドブック WEB版

教法寺 きょうほうじ

志士や奇兵隊も闊歩した街その名残をたずねて…

萩本藩の門閥士族で結成された先鋒隊と奇兵隊は、文久3年(1863)8月16日先鋒隊の宿舎である教法寺で衝突し、先鋒隊の隊士が切り殺されました。この事件後、高杉晋作は奇兵隊総督を免ぜられ、奇兵隊の本拠は一時小郡に移動させられました。

唐戸エリア

基本情報

交通案内 JR下関駅からバス7分「唐戸」下車、徒歩4分
電話番号 083-222-2398(教法寺)
関連URL http://kyouhouji.com/

アクセス

recommendアイコン
recommendテキスト

このスポット周辺のおすすめ

  • 唐戸市場

    下関はもちろん、北九州の食のプロも通う卸売市場。小売りも行っており、一般の人も新鮮な食材を安く手に入れることが出来ます。 金・土(10:0…

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 商品館跡(上山文英堂支店)

    上山文英堂の支店があったところで、みすゞが働いていた場所です。 「金子みすゞ詩の小径」スポット

    詳しく見る
    詳しく見る
  • 青春交響の塔

    維新発祥の地・下関のシンボルとして平成15年(2003)に完成したモニュメント。新時代を共に夢見た高杉晋作と坂本龍馬の友情がニ本の石柱で表現…

    詳しく見る
    詳しく見る