HOME > エリアで探す > 城下町長府 > 国分寺跡 国分寺跡 こくぶんじあと 天平13年(741)、聖武天皇が命じて全国に建立させた国分寺の一つで、礎石や瓦などが出土しています。長門の国の政治を執り行った国府の中心的役所は、忌宮神社近くにあったと推定されています。 城下町長府 名所・旧跡 基本情報 アクセス シェアする ツイートする LINEを送る このスポット周辺のおすすめ 万骨塔 万骨塔は、明治維新を中心とした国事に命を捧げた名も無き人々の霊を供養するため、桂弥一が建てたものです。塚には「一将功成って万骨枯る」の碑と全… その他 詳しく見る 詳しく見る 下関市立歴史博物館 長府毛利家の遺品や幕末維新期の資料を中心に収蔵・展示しています。 水族館・美術館・博物館 詳しく見る 詳しく見る 功山寺 二重門の山門や、 わが国最古の禅宗様建築の仏殿(国宝)が、嘉層曆2年(1327)創建の由緒を語ります。桜と紅葉の名所、高杉晋作が挙兵した寺と… その他 神社・仏閣 詳しく見る 詳しく見る もっと見る